HOME > ちょっと手直し
改葬について 【お墓のお引越し】
改葬とは、既に埋葬しているお墓を別の場所へ移転する事を言います。
埋葬のケースとしましては
埋葬のケースとしましては
- 遠隔地にお墓があり、供養することが困難
- 住居の移転
- 祭祀者が途絶えた場合
などが挙げられます。
改葬が決まった場合
- 移転先の管理者から受け入れ証明書を発行してもらいます。
- お墓のあるお寺より埋葬証明書を受け取ります。
- 「受け入れ証明書」と印鑑(認印)を、お墓を管轄する市町村に提出して改葬許可書を交付してもらいます。
- 遺骨を引き取って、新しいお墓の管理者に「改葬許可書」を提出します。
これで全ての手続が終わります。
また、古いお墓を移転する際にお寺のご住職に「魂抜き」の供養をして頂きます。
(詳しい資料をご準備しております。お気軽に、ご請求下さい。)
リフォームについて
草木が覆い茂り、石塔がひび割れや傾いていたり、花立が倒れてしまっていたりと墓石や外柵を取替える全体的なリフォームから、お墓の一部分や小物の追加、取替え等、どの様なご要望にも応じておりますので、お気軽にご相談下さい。
清潔でキレイでお洒落なお墓であれば、お墓参りもきっと楽しくなることでしょう。
清潔でキレイでお洒落なお墓であれば、お墓参りもきっと楽しくなることでしょう。

リフォーム
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
外構リフォーム
|
|
|
|
|
|
|

▲ページTOPへ